FreeNASでファイル共有

こんばんは
宿題あるのになぜかパソコンをやってるHSPMakerです。
今日はFreeNASというものを使ってファイルサーバを作ってみました。
参考にしたサイトは以下の通り。
FreeNAS: The Free NAS Server – Home
USBメモリから起動してパソコンをNASに変える「FreeNAS」 – GIGAZINE
ITmedia エンタープライズ:FreeNASで家庭内LANにストレージを簡単に追加する (1/2)

今回使用したPCのスペック
CPU:Celeron 433MHz*2
メインメモリ:512MB
ハードディスク:10GB(OS用)&40GB(データ用)
オプティカルドライブ:CD-RW*2
LAN:100BASE-TX
備考:FDDなし、キーボード・マウス・モニタなし

CD-RWドライブが2台ついていたり、CPUの動作周波数のわりにメモリが妙に多かったり、なんとも余りものを合わせた感じのPCですね。(笑)
FDDはケースにはついているのですが、ケーブルがない・・・。
キーボード・マウス・モニタは予算(0円)の都合上なし。最初は「キーボード・マウス無しじゃ動かないかな」なんて思っていたのですが、今回使用したM/Bでは接続しなくても動きました。(設定の時には他のPCのものを接続しました)

ということで、いろいろ説明したいのですが、FreeNASのバージョン、PCの構成によって異なるので、ここでは省略させていただきます。質問がある方はコメントまでお願いします。

で、勘を頼りに設定が終わり使えるようになりました。今回は、CIFS(Windowsの通常のファイル共有)とFTPを利用したのですが、やっぱりFTPのほうが転送速度は速いですね。FTPの転送速度は約70Mbpsでした。CIFSでも30Mbpsはでました。aviファイルとかをNASに入れた状態で直接見ることもできます。

でも、ファイルサーバに40GBは少ないかな。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です