久しぶりに半田ごてを握った

こんばんは
ネットに繋がっていないネットワーク上のPCの時計を正確にしたかったので、「トライステート」さんの「電波時計Ver.2キット」を購入しました。購入先は「秋月電子通商」さんです。秋葉原に行くことは出来ないので、ネットで注文。そして、今日到着。
電波時計Ver.2キット
製作時間2時間程でした。そして完成。
電波時計Ver.2キット完成品
NTPサーバともしっかり連携しています。(*マークは同期しているということです)
電波時計とNTPサーバ同期
よかったよかった。ただ、電波の入りが悪いようでなかなか時刻が合いませんでした。
窓際のほうが良いというわけでも無いようです。
あと、今回は基板を分割せずに作りましたが、受信アンテナ部と処理表示部の基板分割が可能になっています。
分割しないと細かい8本のジャンパをする必要があり面倒なので、また、受信状況の良いところに置こうと思うと、案外表示が見えづらかったりすると思うので、分割して作ったほうが良いかもしれません。
ではでは。

そういえば、今日は満月でしたね。
あと、本文には書きませんでしたが、今回はNTPサーバ用OSに「CentOS」を使用しました。
設定方法などを知りたい方はコメントorメールにてご連絡ください。


久しぶりに半田ごてを握った」への8件のフィードバック

  1. 菅間 光雄

    初めて便りいたします。
    私も、パソコンのタイマーをミリ秒単位で、まあ、大枠0.1秒程度以下の精度で合わせようとトライステートさんの電波時計を2011年10月に購入し、やっと年明けでセパレートタイプとして完成いたしました。
    そして、パソコンへのゼロロック(正秒)のソフトをトライステートさんの公開していましたソフトでロックを試み、結果としてクロックキーパーソフトがWindowsXPとして使えました。しかるに、メインパソコンはWindows7になっていまして、ことごとくパソコンとの通信ができず思案に暮れていました。
    そこで、あたがわ様のサイトにぶつかった次第です。このパソコン接続には、リナックス用のOSのようですが、私にはわかりかねまして、ここにメールを差し上げた次第ですが、簡単なソフト当のご存じではありますでしょうか、
    私のパソコンタイマーのゼロセットの目的はアマチュア無線のデジタルモードでの使用精度で大枠0.5秒以下を狙っています。できましたらゼロが気分よいのですが、一つご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  2. あたがわ 投稿作成者

    To: 菅間 光雄さん
    コメントありがとうございます。
    現在、私はこの電波時計をパソコンと接続して使用する必要がなくなったため、単独で動かしているだけになっています。そのため、 PC の時刻を校正するためのソフトウェアについては、この記事を書いたとき以降、調べたことがありません。なので、申し訳ありませんが、今すぐに Windows 7 向けのソフトウェアをお教えすることはできません。
    また、 Windows 7 になって校正ができなくなった理由(ソフトウェアが動作しない、そもそもシリアルポートの接続がうまくいっていない、など)によっても、対応が変わってくると思います。ソフトウェアが動作しない場合は新たなソフトウェアの開発、シリアルポート接続がうまくいっていない場合は試行錯誤すれば既存のソフトウェアでも動作するかと思います。
    現在私の所有するマシンで、シリアルポートをすぐに使えるものが、 Linux のマシンしかないため、検証ができないのですが、 Clock Keeper も一応、 Windows 7 で起動はするようです。

  3. 菅間 光雄

    あたがわ様、確認しました。クロックキーパーもWindows7で基本画面は働いていますのですが、CPMポート設定で読みに行った時に、一回目にはサーチ中かでコード中です、との、コーションが出てきます。
    そして、二回目に読みに行きますと、通信ができません、とのコーションで、おっしゃる通り、そこそこには働いていてほんの少しの所と思っているのですが、ソースコードがありませんので行かんともって感じでした。再度、検討に入ります。
    それとわかったことですが、電波時計自身ですが、電源のACアダプタ側からのノイズに受信が妨害されるのか、立派なACフィルターをかませましたら、受信が思いのほか安定して星マークがうまく点灯し、4分程度で時計表示が出てまいりました。今後、DCインプット回路にも高周波フィルターを入れ、電源からのノイズをカットすることをしたいと思っています。また、ACアダプタの個体差が大きくて、私の手に入れたアダプタは、ラジオをそばに持っていってもジージービーピーのノイズが入らないものでした。こんなものがあるとはびっくりです。
    いろいろと、ごきご教授ありがとうございました。
    以上。

  4. あたがわ 投稿作成者

    To: 菅間 光雄さん
    再びのコメントありがとうございます。
    菅間様のコメントで、ソフトウェア、ノイズについていろいろ知ることができ、私自身も大変ありがたく感じております。今後、同じような理由でこのブログを見に来てくださった方々の参考にもなるでしょうし、私が今後パソコンと接続して使う際にも役立つと思います。
    ありがとうございます。

  5. 黒河

    HP拝見させていただきました。
    私もcentosで電波時計キットを用いNTPサーバを構築しようと思っております。
    ですが232cケーブルからどのようにしてJJYの情報を同期させるようにするのでしょうか?
    すいませんが、今回のcentosの設定方法を教えていただけませんでしょうか?

  6. あたがわ 投稿作成者

    To: 黒河さん
    コメントありがとうございます。

    この記事を書いてから結構時間が経ってしまして、実は設定方法を失念してしまいました(汗)。軽く調べてみたら以下のサイトがありましたので URL をはっておきます。

    http://www.eecis.udel.edu/~mills/ntp/html/drivers/driver40.html

    手順を簡単に説明すると、まずは ntp をインストール( root で yum install ntp でいけると思います)して、接続したポートから /dev/jjy0 にシンボリックリンクを張って、 ntp の設定ファイル( /etc/ntp.conf にあるかと)を書き換えて、 ntpd を起動すれば OK だと思われます。

    追加の情報が必要であれば「電波時計キット Linux」などと検索してくだされば、結構ヒットすると思います。

  7. 黒河

    あたがわ様
    御返事ありがとうございます!
    早速試してみたのですが、JJYと同期してくれません。。。。
    電波時計キットの問題なのでしょうか?
    それともなにかPathなど通す必要があるのでしょうか?
    質問ばかり申し訳ありません。

    # ntpq -p
    remote refid st t when poll reach delay offset jitter
    ==============================================================================
    JJY(0) .JJY. 0 l – 64 0 0.000 0.000 0.001

  8. あたがわ 投稿作成者

    To: 黒河さん
    どの段階で問題が発生しているのかわからないのですが、電波時計の初期の校正が終了してるか、電波の状態は悪くないか、手動でシリアル接続してコマンドを入力して正常な応答が返ってくるか、などといったところをチェックするとよいと思います。もしかしたら時間がかかるかもしれないので、一晩待ってみるのも良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です