先日受験した TOEIC のスコアが数日前に届きました!
リスニング 310 点、リーディング 210 点で計 510 点でした。
海外(英語圏)経験なし、特に対策もせずだったらこんなもんなのかなーと。
次は 600 点超えを狙いたいです。
では!
ネットワークスペシャリスト合格
本日ようやくネットワークスペシャリスト試験の合否が発表されました。
午前 I は免除、午前 II は 68.00 点、午後 I は 80 点、午後 II は 65 点ということで、合格しました!
というわけで、ようやく高度試験を一つとれました。次は何か別の資格を取りましょう。
TOEIC 初受験
今日、初めて TOEIC を受けてきました。最初なので全く対策せずに行ってきました(笑)。これで本当の実力がわかるはず・・・!
感想としては、リスニングもリーディングも程よく難しい気がしましたが、まあとにかくリーディングの時間が足りないですね。たぶん語彙力不足です。
というわけで、次受けるときはたぶん勉強します。
Postfix + MySQL 環境で Procmail
Postfix + MySQL のバーチャルドメイン(バーチャルメールアドレス?ボックス?)の環境で、それぞれのアドレスのディレクトリに .procmailrc を配置して振り分けを行いたくて、いろいろやったところ、まあ一応できるといった感じです。
これが実際に動いたのは CentOS 5.6, CentOS 5.7, Scientific Linux 6.1 です。メール用のユーザが mailuser で、メール用のディレクトリは、メールアドレスが john@example.com だとすると、 /home/mailuser/example.com/john/ みたいな配置になってます。
それではまず、 procmail のインストールから。
yum -y install procmail
URL変更のお知らせ
このたび色々整理した結果、ウェブサイトとこのブログの URL を変更することになりました。
ウェブサイト旧URL:http://www.another-square.com/
ウェブサイト新URL:http://www.atgw.org/
ブログ旧URL:http://www.infinity-number.net/
ブログ新URL:http://blog.atgw.org/
ブログについては今後タイトルの変更があるかもしれません。ウェブサイトについては、現時点ではブログやその他サービスと用途が重なっているので、コンテンツの管理、公開方法を大きく変更(基本的に外部サービスを利用し、それを集約)します。
今後ともよろしくお願いいたします。
Vyatta でインターリンクの ZOOT NEXT IP4
11月になりました。今年も残すところあと2か月ですが、月初めということはインターリンクの無料体験期間を最大限に使えるということです!(笑)ということで、ためしに ZOOT NEXT の IP4 を契約してみました。
続きを読む
夏休みの思い出
夏休みに北海道の宗谷岬と広島の三段峡に行ってきたので、そこらへんの写真を公開します。
続きを読む
BIGLOBE中継サーバ利用時のSPFレコード設定
私が自宅で利用しているプロバイダは BIGLOBE なわけですが、 OP25B が行われており、 SMTP サーバを動かすには BIGLOBE が用意している中継サーバというのを利用しなければいけませんが、これを利用した時の SPF レコードの設定がよくわからなかったのでメモしておきます。
続きを読む
ネットワークスペシャリスト受験
NSC 2011 Summer に参加しました
こんにちは。先週の土曜日に関西大学高槻キャンパス開催された Network Skills Competition 2011 Summer に参加させていただきました。
続きを読む