BIGLOBE中継サーバ利用時のSPFレコード設定

私が自宅で利用しているプロバイダは BIGLOBE なわけですが、 OP25B が行われており、 SMTP サーバを動かすには BIGLOBE が用意している中継サーバというのを利用しなければいけませんが、これを利用した時の SPF レコードの設定がよくわからなかったのでメモしておきます。
続きを読む

ネットワークスペシャリスト受験


本日(もう昨日ですが 笑)、ネットワークスペシャリスト試験を受けてきました。やっぱり結構難しいですね。空欄は作ってないですが的外れな解答ばかりしてそうです。

結果発表は12月16日。2か月後ですね。また、忘れたころにやってくるのでしょう。

CentOS で Fastladder を動かす

こんにちは

RSS リーダの livedoor Reader がオープンソースソフトウェアとして公開されている、オープンソース版 Fastladder というものがあり、自分で持っているサーバにインストールして使うことができます。

Fastladder Open Source / Free Download

これは ruby で書かれているので CentOS で動作させるのは(バージョンとかの関係で)非常に面倒だと思っていのですが、 RVM (Ruby Version Manager) を使用することにより、非常に簡単に導入することができましたので、その手順を紹介します。
続きを読む

応用情報技術者合格

6月に受験した応用情報技術者の結果が昨日発表されました。

私の結果は合格!午前72.50点、午後91.00点ということで、かなり対策不足だったような気がしたのですが、午後が特に高得点で自分でも驚きです。

ということで、次は高度試験かなと思っています。ではでは!

セプキャン2011終了

2011年8月14日セキュリティ&プログラミングキャンプ2011
セキュリティ&プログラミングキャンプ2011が開催され、昨日で終了しました。まずは関係者の皆様、お疲れ様でした。今年も忙しくて day0 すら書けませんでしたが、こうして終わってみるとあっという間だった気がします。
続きを読む

ファイルやフォルダの所有者とアクセス許可のリセット

こんにちは

とうとう Windows 7 を買ってしまいました!ということで、頑張って移行作業をしているのですが、 Windows XP で使っていたデータ用ハードディスクのファイルを削除とかしようとするたびにいちいち管理者権限を要求されてしまします。これはどうやらアクセス許可の問題らしいです。 Windows XP の時のユーザでアクセスが許可されているため、削除するには現在のユーザではだめで管理者権限が必要というわけです。そこで、これを現在のユーザで新規作成したファイルやフォルダのような状態にしたいと思いいろいろ調べてまとめてみました。
続きを読む

Vyatta で UPnP

こんにちは
前回の記事でサーバを変えたことは書きましたが、どうせ仮想化するならルータに Vyatta を使いたいと思い、いろいろ試行錯誤しています。 Vyatta はパソコンに入れればそれがルータとして使えるみたいな、そういうものです。と、うまく説明できないので、そこらへんはググってもらえるとうれしいのですが、その Vyatta は標準では UPnP に対応していません。オンラインゲームなどでは UPnP を用いていわゆるポートの解放を行ったりするものもあるので、 UPnP を有効にしたいというわけです。

www.vyatta.com |

今回は有志の方が公開されているものを使います。

kiall/vyatta-upnp – GitHub
続きを読む

サーバリプレイス

こんにちは

私はいろいろな実験とか遊びとか個人的な目的で自宅サーバを動かしていますが、今回それをリプレイスすることにしました。

今回の目的はKVMで遊ぶこと。KVM、仮想化のほうのあれです。よってとりあえず、メモリを大量に積めばいいかなーと思っていろいろ購入しました。
続きを読む