セキュキャン 2012 参加者募集開始!

いよいよ今年もこの時期がやってきましたね。セキュリティキャンプ 2012 の参加者の募集が始まりました!

セキュリティ・キャンプ中央大会2012

今年は残念ながらプログラミングがなくなってしまいましたが、セキュリティの方は去年と同じような内容のようですね。応募するだけというか、参加するのも無料なので、少しでも興味のある対象者の方々はぜひ応募してみましょう!

応募締め切りは 6 月 25 日とのことですので、ゆっくり考えられますね!

追記 (’12/6/13)
応募締め切りが延長されたみたいですね!新しい締め切りは 7 月 9 日だそうです!

fx-700AZ でプログラミング

2012年5月30日fx-700AZ

こんにちは。なんとなく書きたくなったので書きます。

私が高校生の時、工業系の学科に属していたわけですが、生徒全員が関数電卓を買うことになっていました。そして、渡されたものがカシオの fx-700AZ という電卓でした。この電卓にはプログラム機能がついていて、まあ普通は複雑な計算とかをいちいち入力しなくて済むように的な用途なんでしょうが、授業中に暇になった私はこれを使って数字暗記ゲームを作ってました(笑)。結局、このプログラム機能を高校の間使わず、プログラムした内容が残っていたので、ちょっと記事にしてみようと思いました。

続きを読む

情報セキュリティスペシャリスト試験受験

2012年4月17日情報セキュリティスペシャリスト試験

こんにちは。先日、情報セキュリティスペシャリスト試験を受験してきました。

今回も午前 I は免除で、午前 II から受験してきました。午前 II の自己採点は 25 問中 20 問正解で 8 割なので、特に問題ないかと思います。あとは午後さえ通っていれば・・・。

とにかくまた 2 か月後の忘れた頃に結果が発表されるのでしょうね。

ALIX.2D13 で SEIL/x86 を動かしてみた

こんにちは。 4 月になり、新学期が始まりましたね!

いきなりですが、以前、「ルータを SEIL/x86 に変えた」で格安サーバに SEIL/x86 を入れてみましたが、その後、ググっていたら非常に面白そうな記事を見つけたので私もまねさせていただきました。

お手軽にSEIL/x86を使うためalix2d13にインストールしてみた – ytsuboi's blog

というわけで、ほぼ同じですが、以下導入についてです。
続きを読む

ドメイン変更のお知らせ

数か月前にウェブサイトとこのブログの URL を変更したばかりですが、諸般の事情により、ドメインを新たに取得しそちらに移行することにしました。新しい URL は以下の通りです。

ウェブサイト旧URL:http://www.atgw.org/
ウェブサイト新URL:http://www.atgw.jp/

ブログ旧URL:http://blog.atgw.org/
ブログ新URL:http://blog.atgw.jp/
(タイトルも同時に変更し、新しいタイトルは「あたがわの日記」とします。これについてはまたすぐに変える可能性があります。)

メールアドレスについても [at]atgw.org から [at]atgw.jp に変更となります。

尚、古いドメインへのアクセス、メール送信は全て転送されるようになっておりますので、しばらくの間はそちらへのアクセスでも問題ありませんが、メールの送信は [at]atgw.jp から行いますのでよろしくお願いいたします。

また、ドメイン移行に伴いしばらくアクセスできなかったことをお詫び申し上げます。

ルータを SEIL/x86 に変えた

Vyatta の記事に続きこんなの書いてあれですが(笑)、かなり不調だったのでルータを SEIL/x86 に変えました。学生はただで使えるということを知って、試したくなったのが理由です。

というのが、 25 日くらい前の話です(笑)。実家に帰ってきて、いろいろやっていたこともあり、ずいぶん時間がたってしまいましたが、軽く書きたいと思います。
続きを読む