デジ簡の再登録を電子申請してみた(申請編)

電子申請・届出システムのメインメニュー

早いものでデジ簡を使い始めてから5年が経とうとしています。デジ簡登録局の登録の有効期間は最長で5年ですので、引き続き使用するためには再登録申請が必要となります。以前開設届を電子申請してみましたが、今回は再登録申請を電子申請にて行いたいと思います。

さて今回も以下のシステムを使用します。申請書の提出には専用ソフトウェアなどのセットアップが必要です。

総務省 電波利用 電子申請・届出システム

僕は包括登録を行っていますので、包括登録の再登録申請となります。メニューから新規作成を選んで、デジタル簡易無線登録局の包括登録の再申請登録を選択します。宛先は管轄の総合通信局もしくは総合通信事務所を選択します。

電子申請・届出システムの申請種別選択

次に申請書の入力です。入力後のスクリーンショットを貼りますが、紙での申請と照らし合わせると以下のように入力すれば良さそうです。

電子申請・届出システムの申請書1ページ目

ひとつ注意が必要なのが、この申請書は2ページ目もあり、そちらに入力必須項目があることです。開設の目的という項目で、紙での申請では記入欄がなさそうなのですが、電子申請では入力が必須となっているため、今回は最初の登録申請と同じ内容を入力しました。

電子申請・届出システムの申請書2ページ目

ここまで入力したらあとは内容を確認し、署名して送信となります。

電子申請・届出システムの内容確認および署名

スクリーンショットを撮り忘れてしまいましたが、正常に進めば電波利用 電子申請・届出システムのウェブページから審査中のステータスであることが確認できます。

今回は再登録申請ということで、前回の開設届とは異なり、このあと手数料の納入や登録状の受領が必要となるはずです。続きについてはまた別の記事で紹介します。

ちなみに電子申請だと手数料が少し安くなっています。専用ソフトウェアやマイナンバーカードを使用する環境さえ整っていれば紙より楽にお得に申請できますね。機会があれば皆さんもぜひ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です