CentOS 7 に MariaDB Galera Cluster を入れる

CentOS 7 に MariaDB Galera Cluster を入れようとしたときに少し躓いたのでメモしておきます。

まず MariaDB Galera Cluster とはなんぞやですが、手軽にクラスタが作れる MariaDB です…って説明が雑ですが、詳しくはググると良いと思いますwそれのインストールの時に依存関係でちょっと面倒です。

続きを読む

IDCF クラウドを使ってみた

2014年10月21日 IDCFクラウドコンソール

先日 IDCF クラウドというクラウドサービスが開始され、現在キャンペーンで 1 万円分のクーポンがもらえるとのことだったので、早速使ってみました。

「IDCFクラウド」使いやすく、よりパワフルに。|IDCフロンティア

サービスとしては、サーバやネットワークを提供してくれる IaaS 型のクラウドです。これだけだと他にも提供しているところがいっぱいあるんですが、今回使ってみようかと思った理由は一番安いプランで月 500 円からということで、クーポンが切れても継続して使えるのではと思ったからです。もちろん 1 万円分のクーポンがあるっていうのが最大の理由ですがw

ということで、簡単なシステムを作ってみたので、軽く紹介します。

続きを読む

第 19 回せきゅぽろ参加

2014年9月6日 第19回セキュポロお菓子

先週の土曜日に開催された、第 19 回北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)に参加してきました。

第19回北海道情報セキュリティ勉強会 – 北海道情報セキュリティ勉強会

上の写真にあるようなおいしいお菓子を頂きつつ、講師の辻さんの大変面白く役立つお話を聞けた良い勉強会でした。

内容については Twitter のまとめとかを見ると良いと思います!

#secpolo 第19回北海道情報セキュリティ勉強会 – Togetterまとめ

皆さんありがとうございました!

ライノシールドを貼ってみた

2014年7月2日 GLAS.t ヒビ

いつの日かに HTC J One へ機種変更し、 GLAS.t という画面保護ガラス(?)を貼り付けて使っていたのですが、画面上に物を落としてしまい、なんとヒビが入ってしまいました。貼り付けてすぐに砂利に落としたり、結構雑に扱ったりして何カ所か傷がついていたのですが、それでも耐えてきました。今回はエッジに当たってしまいこういう事態に…。残念です。何が残念って、もうこれ在庫無いんですよね…。鋭利な物で擦ったような傷は数カ所、砂利に落としたときについた表面が欠けたような傷が数カ所という感じで、 10 ヶ月間使った割には傷が目立ってくるようなこともなく良い製品だったと思います。普通のフィルムならあっという間に傷だらけだったでしょう。

続きを読む

IPv6 の MTU

みなさん IPv6 は使ってますか?僕の自宅は最近 IPv6 が使えるようになりました!そして、大学の僕の研究室でも IPv6 が使えます。

さて、その研究室の IPv6 ですが、何故だかなかなか表示されないウェブサイトがありました。今回は久々にその原因を探るというまじめな記事ですw

続きを読む

セキュキャン 2014 開催決定!

今年もセキュリティ・キャンプの時期がやってきましたね。

「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

今年もさらに楽しそうな内容が増えてますね!

22歳以下のセキュリティに興味のあるみなさん、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。参加すれば忘れられない5日間になること間違いなしです!