まだまだ寒い

昼頃に眠くなって寝てしまい、今眠くないので、久しぶりに外の写真でも貼ろうかなと。
今朝は、といっても昨日の朝の話ですが、とても寒かったです。気温は氷点下7度でした。

2010年1月22日外の様子

今回はちょっと加工してみました。クロスプロセスと呼ばれる手法をトーンカーブをいじってデジタルで行いました。どういう風にいじればこうなるかはググれば出てくるので、ここでは割愛します(結局これ 笑)。

昼ごろには氷点下5度まで上がり、朝に比べるとあまり寒く感じられませんでした。
これから気温は上がっていくのか、それともまだ寒い日が続くのか。

センター試験終了

この間の土日にセンター試験がありました。遅くなりましたが、終了報告ということで。
雪害により2日目が少し遅くスタートしていますが、私は予定通り会場入りしたので、待ち時間が長くなっただけで問題ありませんでした。

出来は・・・、自分としてはよくできたと思います。模試と比べても結構良い。
この調子で二次も行って、合格できればいいな、と思います。
金曜日に学校で各予備校からのデータをもらえるので、それを見て出願大学を最終決定します。

4月から、大学生活できるか否か・・・。
出来なかったら困りますけどね(汗)。

これからもいろいろ忙しくなりそうです。
落ち着くのはいつごろでしょうねぇ・・・。

逆に、高校生であるのも残り僅か。
高校卒業したら、映画とか高くなりますね(笑)。

Adobe AIRのTwitterクライアント

「tC」と命名。OAuthのアプリケーション登録で空いてたから。ただそれだけ。twitterClientってことです。でも「twitter」が含まれる名前には出来ませんでした。
そして、今のところはこんな感じ。

2010年1月13日tCタイムライン
タイムライン。

2010年1月13日tC設定
設定画面(OAuthの暗証番号入力する画面)。
続きを読む

SeagateのHDDをRMAで交換してみる

1年ちょっと前に購入したSeagateの500GBのHDDですが、大量に代替済みセクタが発生し、とうとうクラッシュして、その後BIOSでの認識すら危うくなったので、RMAで交換してみることにしました。このHDDは5年間なので期間的には余裕ですね。

ということで、梱包。
続きを読む

JMCR2010終了

本日、JMCR2010が開催されました。
2010年1月9日JMCR看板
マイコンカーとは、簡単に言うと黒いコースの上にひかれた白い線を読み取りながら走るマシンです。
2010年1月9日JMCR北海道コース
この写真は今年の北海道大会のコースです。
その全国大会が開催されました。いつもは吹雪くようなのですが、今年は珍しく晴れていました。
来年も全国大会は北海道のようなので、ぜひマイコンカーの地区大会でがんばって、全国大会にお越しください。

明日からは勉強頑張ります。

新年あけましておめでとうございます

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年は、ブログ用に年賀状作りました。と言っても、リアル用の住所とかのところを変えただけですが(笑)。

2010年1月2日HappyNewYear

それにしても、もう2010年ですね。
それにセンターまであとわずかですね。
勉強しないとですね(汗)。

ということで、本年も Another Square および infinity number をどうぞよろしくお願いいたします。

Adobe Flex Builderを使ってみた

最近、Webアプリケーションのプログラミングが多くなってきたので、デスクトップで動くプログラムも作りたいなーと思い、この間、アカデミックライセンスを取得した、Adobe Flex Builder 3を使ってみました。

6時間程度、ちょっと真剣に、いじってたらこんなものができました。
2009年12月20日Twitterクライアントのようなもの
名付けて、「Twitterクライアントのようなもの」(笑)。Adobe AIRで動きます。
残念ながら、TLを見ることしかできないので、Twitterクライアントではないんです。しかし、そのうち完成予定。自分で使うために(笑)。

ここからが非常に実装していくのが難しい場面かなーって感じですかね。
勉強の合間を縫って、ちょこっとずつ作りたいと思います。

それにしても、面白いな。
続きを読む

セプキャン・キャラバン2009参加申込開始

私が今年8月に参加してきた、セキュリティ&プログラミングキャンプ2009に関連するイベント、セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2009の参加申込が始まってようです。
正確に言うと、キャラバン新潟は既に始まっていたわけですが、今日から神戸、東京の参加申込も開始されました。
今回のキャラバンは全国5か所、神戸、新潟、東京、福岡、そして名古屋です。最後の2つはまだ準備中のようで、参加申込は始まってません。
参加費は無料で、だれでも参加できます。

内容については、キャラバンのウェブサイトをご覧になられたほうが早いと思いますので、私は書きません。(面倒なだけだろうって?そんなはずは・・・ 笑)
ひとつ言えることは、とても素敵な講師の方々からお話が聞けるので(しかもタダ!)、とても有益になるかと思います。
ぜひ、来年キャンプに参加したいと思っている方も、そうでない方も参加してみてください。

札幌で開催されないのが、残念。

課題研究発表会に向けて

2009年11月8日プリント基板設計中
私と友人で回路を設計しています。このプリント基板を作っているのは主に友人です。
私自身は、プリント基板にする前に、ブレッドボード上で試したりしています。

プリント基板、なかなか迷路です。

何を作っているのか。何でしょう。
それは完成してからのお楽しみ(笑)。

しかし、課題研究発表会までに完成するのだろうか・・・。