前回から引き続き2020年のパース旅行の日記となります。今回はいよいよ最終回です。
前回はパース動物園で終わっていましたので、パース動物園を出たところからになります。空港に戻るためにまずはフェリーでスワン川を渡ります。上の写真はパーズ動物園に近いメンズストリートの桟橋です。
さていよいよ僕の中では最新の海外旅行の記録です。新型コロナウイルスが流行し始めた2020年2月に行ったオーストラリアのパース旅行です。ちょうど流行し始めのタイミングということで迷いましたが、中国以外ではそれほど流行っていなかったような時期でしたので行くことにしました。まさかこの後世の中が大きく変わるなんて、当時は思いもしませんでした。ということでまずは成田空港からパースのホテルへ向かうだけの1日目を紹介します。
最近はOWDの取得、ダイコンの購入とダイビングネタが続いてきましたが、これも若干ダイビングに関係ある内容です。いつかブログに書こうと思っていたのですが、実は3年前にオルソケラトロジーというものを始めていました。これは簡単に言うと、専用のコンタクトレンズをつけて寝ると、起きている間は裸眼で過ごせるという視力矯正の方法のひとつになります。上の写真はその専用のコンタクトレンズです。
2年半ほど前にGarmin ForeAthlete 245を購入しましたが、若干電池持ちが悪くなってきたタイミングでダイビングを始めダイブコンピュータが欲しくなったので、どうせならということでGarmin Descent G1 Dual Powerを購入しました。ダイブコンピュータを分けることはしたくなかったので、これまでの記録のことも考えるとGarminのものにすることは決めていたのですが、スマートウォッチとしての日常使いでも違和感のないサイズ感でと思っていたところにこのDescent G1が発売になったのでこの機種にしました。
スクーバダイビングのライセンスであるPADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)を取得しました!
スクーバダイビングは数年前からなんとなくやってみたいなとは思っていたのですが、よく分からないこともあってずっと始めずにいました。そんな中、知り合いが始めたという話を聞いて、これを機にやってみるかと思い、3月下旬に体験ダイビングに行ったのが始まりです。