さて、前回から引き続き、おおよそ3年前の話ですが、いよいよこのシリーズも最後の記事となります!w
最終日である3日目はホテルを出て台北駅にあるコインロッカーに荷物を預けるところからスタートです。故宮博物院へ向かいます。
最近OPPO Reno Aを買ったばかりな気がしますが、Pixel 4aも買ってしまいました!レビューは多くの方がされていると思いますので、Pixel 3aとの比較写真を載せる程度にします!w
メインで使っているPCは2011年に組んだもので、大体のパーツは交換した気がしますが、少なくともCPUとマザーボードは組んだときのままです。ちなみにCPUはIntel Core i5-2500Kです。あまり不便はしていませんでしたが、そろそろ買い替えてもいいかなと思っていたところ、ThinkCentre M75q-1 Tinyが安く買えそうだったので購入しました。フルタワーのケースでデカくて重かったので、次はコンパクトなやつが欲しかったんですよね。そんなこんなで5月3日に注文して、届いたのは5月21日でした。それから1ヶ月弱使っています。
いつの日かマイプロテインでプロテインを買っているというような話を書きましたが、今でもマイプロテインでサプリメントなどを買っています。一番直近だと大型連休のセールでプロテインとかを買いました。
先月末、予定どおりパースに行ってきました。どんなところに行ったのかについては、全然続きを書けておらず、もはやいつの話なのかというくらいの台湾旅行と、一昨年行ったシドニー旅行の写真を紹介したあとくらいに紹介したいなと思います。
で、前回の記事にもあるとおり、通信は楽天モバイルの海外ローミングで過ごしましたが、全く問題ない感じでしたね。つながったキャリアは、確かVodafone AustraliaとOptusだったかなと思います。パースから離れると電波が悪いところもありましたが、これは国土が広いので仕方ない感じですね。日本のつながりやすさはすごいと思います。正式サービスでも月に2GBまでは追加料金無しで、500円で1GB追加できるということで、他のキャリアの海外ローミングや、いわゆるレンタルWiFiとかより全然安く済みそうですね。もちろん一番安く済むのはのは現地でSIM調達かなとは思うのですが、空港に降り立った瞬間から使える手軽さは、やっぱり良いですね。
パースはすごく良いところだったので、早いうちに記事にできるようにしたいです!ではでは!